NOBISUKE's PLASTIC MODEL DIARY

  • 1/24 FUJIMI
  • 1/24 AOSHIMA
  • PRIVACY POLICY
  1. ホーム /
  2. 2025年 10月

2025年 10月 の投稿一覧

  • 2025.10.03

フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【9】下回りの加工・修正

Chassis & Susupension

続きを読む
  • 2025.10.02

フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【8】外装

塗装編

続きを読む

カテゴリー

  • 1/24 AOSHIMA
  • 1/24 FUJIMI
  • AE86 ADVAN LEVIN '85
  • AE86 CAROT TSUCHIYA TRUENO'84
  • AE86 LEVIN 2Door GT APEX ’83(前期)
  • AE86 LEVIN TRD N2 ADVAN COLOR
  • AE86 TRUENO 3Door 後期AE85 SR化
  • 未分類

最近の投稿

  • フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【9】下回りの加工・修正
  • フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【8】外装
  • フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【7】内装
  • フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【6】ドア開閉加工
  • フジミAE86レビン2ドア前期GT-APEX【5】サンルーフ開口

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月

Instagram

nobisuke.hobby

帰宅途上、梅田の実店舗にてデカールを調達。香港のメーカーが作っているが、本家のECはSold Outになっており、取り扱い店舗でも販売終了が増えたのでとりあえずでキープ。1ロット終了がほとんどなので思うことがあれば買っておくのが吉#デカール #キャロットトレノ #ae86
ドア開けは2回目、若干気持ちに余裕もあって、実車資料を見ながらドアキャッチ部分を作ってみる、となると車体側のストライカーも作らねばなるまいか。。。#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
サイドシル、Bピラーとボディの間をエポキシパテで埋め、車体色のシルバーを筆塗りで切り抜けようとしたが表面が荒くコテコテになり下地の塗料が溶けて浮き出す始末。。。手を抜かず、パテの部分をペーパーがけで表面を整えてサフを吹き直す。面倒でもシルバーとクリアはきちんと吹き付ける事にした。ちょっとした油断と手抜きが後悔に繋がる。#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
シルバーの塗料を使ったので積みプラでちょっとだけ脱線アオシマAE86トレノ用のグリーンのカーボンボンネットを表現してみる。もう少し網目が出て欲しかったが概ね成功土屋圭市氏の街乗りトレノの再現準備#アオシマプラモデル #アオシマae86トレノ
車体への艤装をはじめるドアを開ける事で塗装順や組み付けの段取りが難しいどんな感じになるか見たくてシャーシに載せてみる#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
あの手この手で車高を上げ、トレッドを改善したボディは塗装の乾燥待ちなので手持ちの3ドアのホワイトボディで仮合わせした#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
マスキングして、シルバーを吹き、モールを貼ったそこそこ乾いたところで1回目のクリアを軽く吹くうん、らしくなった#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
シャーシは共通なので手持ちのレビン3ドアのボディでアオシマの純正アルミを合わせてみれば。。。サニーがベースのシルビアどころかもうこれはJRの電車状態、車高上げと大幅なトレッド修正が必要。#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
サイドモール作りプラ帯0.25t、2mm幅の帯をずらして重ね接着、片方の耳は切る寸法を合わせ各サイド3分割、ヤスリで角を落として黒サフを吹く。#フジミ模型 #フジミレビン2ドア #ae86
Instagram でフォロー

© Copyright 2025 NOBIUSKE's PLASTIC MODEL DIALY. All rights reserved.